
Win10HomeでDockerを使いたい!
タイトル通りです WindowsのHomeなエディションでDockerを使おうとすると以前はなかなかつらかったと聞くのだけど WSL2というものが導入されて手軽感が増したとか。 とは言えご家庭向けなマシンスペックのらくだ(…続きを読む)
タイトル通りです WindowsのHomeなエディションでDockerを使おうとすると以前はなかなかつらかったと聞くのだけど WSL2というものが導入されて手軽感が増したとか。 とは言えご家庭向けなマシンスペックのらくだ(…続きを読む)
git プログラムかいつからかどこかおかしくなった時に場所を特定するためのコマンド AWS cloud9の再起動(インスタンスの再起動)
流されるまま進む 前回からの続き その後、大きくハマることもなく かと言ってしっかり理解しながら進めいてる訳でもなく← テスト部分に至ってはほぼググッテコピペなんだけども どうにかココまでやってきました。 そして(…続きを読む)
前回からの続き 考えながらとは言え、ノートを首っ引き状態でそこまで躓かない道場コースです。 (書き写しのミスでエラーとかはある🐫テヘペロ) そんな中、なかなかのドハマリを致しましたので書いておきます 解(…続きを読む)
前回の記事を書いてからの事とか WordPressでブログを公開~オリジナルテーマ作成についてなんかの記事を書いていこうと思ってはいたのだけど、すっかり間が空いてしまって記憶が忘却の彼方ですね。 アウトプットが大事と思い(…続きを読む)
オリジナルテーマ?テーマのアレンジ??が一先ず満足な所まで来ましたので プロフィールに載せているサイトアドレスをこちらに変更しました🎵 後はちょこちょこいじっていこうと思います。 ついでにポートフォリオ用(…続きを読む)
WordPress始めました タイトル通りですね。はい。 Twitterで呟いていた通り 勉強を兼ねて、ブログをWordPressに乗り換えることにしました。 絶賛オリジナルテーマを作成中ですが そりゃやっ(…続きを読む)
今後の方針 やりたいことは色々あるのだけど 目標の一つである「収入を得る」に狙いを定めていこうと思います。 らくだ🐫、主婦ニート脱却 今のらくだ🐫のやりたい事・出来る事 上にも書いたけど、(…続きを読む)
プログラミングと言うものが薄らぼんやりとわかったような気がしないでもない所で、何をしたいかと、何をどうやって学ぶか。 今から始めますみたいな口調で書いてますが、ぶっちゃけますとProgateと言うサイトでまずはちょっとで(…続きを読む)
続けてこんにちは。主婦ニートのらくだ🐫です。らくだの鳴き声ってどんなんだっけ。 プログラミングを勉強するぞって言っても何からしたら良いですかね。プログラミングとは何ぞやって所からですかね。と、言う訳で「お(…続きを読む)