
HTML&CSS自主練|メモ|サンプルページ『亀井野酒造』を作った際の参考サイトなど
サンプルページ『亀井野酒造』を作りました サンプルページ 亀井野酒造 HTML&CSS自主練:サンプルページ『亀井野酒造』 – アラフォー専業主婦が緩くプログラミングを学ぶブログ 手順としてはざっくり下記の流(…続きを読む)
サンプルページ『亀井野酒造』を作りました サンプルページ 亀井野酒造 HTML&CSS自主練:サンプルページ『亀井野酒造』 – アラフォー専業主婦が緩くプログラミングを学ぶブログ 手順としてはざっくり下記の流(…続きを読む)
sample:亀井野酒造 山梨にある酒蔵と言う設定で架空のサイトのトップページを作りました https://rakuda-san-desu.github.io/sample2018-10-09/ レスポンシブにも対応 気(…続きを読む)
上手く出来なかったマーク付きのボタン 見本のボタン こういうヤツ。 シンプルで素敵です。 因みにhoverで反転です。 マークがなければMOREをセンタリングでOKだけど マークが入りますよね。 スペースで位置調整は卒業(…続きを読む)
サイト模写始めました サイト作成の練習としてサイト模写をすることにしました。 「コーディング 模写 おすすめ」とかでググりまして こちらのサイトを模写することに pas-pol.jp 自分ルールとして キャプチャ画像から(…続きを読む)
作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書 6章、リンク設定に関しての諸々。 リンクの設定自体と言うより、いろんなナビゲーションの作り方・考え方について。 大切なのは閲覧者がいかに見やすく、使いやすいデザインであるか(…続きを読む)
作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書 本日はサクサクと5章を。 ページヘッダーやページフッダーの追加と2カラムのレイアウトなど カラムデザインと言えばfloat floatの不具合回避として Progateでは(…続きを読む)
作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書 前回は1~2章 準備とメインの部分のマークアップ。 今回は3~4章。 cssによる装飾と画像の挿入です。 画像が入るとにぎやかになりますね。 新しい知識もいくつか。 lin(…続きを読む)
作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書 WEBデザイン&コーディングの勉強にこちらの本を購入しました。 HTML&CSSの初歩から、一つのサイトを構築して公開するまでが説明されている模様です。 早速知らないタグが(…続きを読む)
HTML&CSS道場コース上級編 勢い勇んで道場コースの上級編をやろうとしたら 最初からさっぱりわからなくて学習コースをやり直したらくだ🐫です。 いや、びっくりした。 結局「なにこれ分からん」って(…続きを読む)
HTML&CSS道場コース中級終了 今日はなんだか調子がいい(気がする)らくだ🐫です。 道場コース中級、メッセージ部分とフッターはサクサク終了できました。 とは言えちょっとくらいは躓くよね。 凡ミ(…続きを読む)