らくだ🐫にもできるRailsチュートリアルのまとめ

らくだ🐫の環境・状況

  • win/cloud9(chromeから)/GitHub
  • Progateで事前学習を推奨されているコースを勉強した
  • Railsチュートリアル1週目を何とか終わらせた(読み終わった)
  • わかばちゃんでGitの勉強をした

こんな感じの「ド」が付く素人・らくだ🐫が勉強するRailsチュートリアル(2週目・Rails 5.1 対応 第4版)の学習記録をまとめました。
自分用に記録していますが、お役に立つことがあれば幸いです。
途中からi18nを導入して適宜日本語化をしています影響で本文とコードが違う部分があります→t(‘.hogehoge’)とかです

調べたとはいえらくだ🐫なりの解釈や説明が含まれます。間違っている部分もあるかと思います。そんな所は教えて頂けますと幸いなのですが、このブログにはコメント機能がありません💧お手数おかけしますがTwitterなどでご連絡いただければ幸いです

第1章ゼロからデプロイまで

ゼロから始めて基本的な操作を体験する感じ

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|1.1と1.2 さっそく動かす
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|1.3 最初のアプリケーション
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|1.4 Gitによるバージョン管理
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|1.5(と1.6) デプロイする

第2章Toyアプリケーション

scaffoldジェネレータと言うものを使ってもうちょっと踏み込む感じ

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|2.1 アプリケーションの計画
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|2.2 Usersリソース
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|2.3(と2.4)Micropostsリソース

第3章ほぼ静的なページの作成

ここから本番!の、入り口!静的なページや初めてのテスト

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|3.1 セットアップ
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|3.2 静的ページ
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|3.3 テストから始める
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|3.4 少しだけ動的なページ

第4章Rails風味のRuby

理解を深めるためにもRubyの要素を合わせて学んでいく感じ
いかにも勉強的な感じが多くて苦手なパートなので頑張りたい

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|4.1 動機
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|4.2 文字列とメソッド
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|4.3 他のデータ構造
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|4.4 Rubyにおけるクラス

第5章レイアウトを作成する

Bootstrapを導入したりパーシャルの使い方を覚えてapplication.html.erbをリファクタリングしたりしていくっぽい

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|5.1 構造を追加する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|5.2 Sassとアセットパイプライン
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|5.3 レイアウトのリンク
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|5.4(と5.5) ユーザー登録: 最初のステップ

第6章 ユーザーのモデルを作成する

ユーザー登録ページを作っていく
まずはユーザー用のデータモデルの作成と、データを保存する手段の確保について

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|6.1 Userモデル
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|6.2 ユーザーを検証する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|6.3(と6.4)セキュアなパスワードを追加する

第7章 ユーザー登録

ユーザー登録機能を追加していく

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|7.1 ユーザーを表示する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|7.2 ユーザー登録フォーム
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|7.3 ユーザー登録失敗

第8章 基本的なログイン機構

ユーザーがログインやログアウトを行えるようにしていく

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|8.1 セッション
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|8.2 ログイン
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|8.3(と8.4)

第9章 発展的なログイン機構

ユーザーのログイン情報を任意でオン/オフできるようにする

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|9.1 Remember me 機能
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|9.2 [Remember me] チェックボックス
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|9.3(と9.4) [Remember me] のテスト

第10章 ユーザーの更新・表示・削除

RESTアクションを完成させ、ユーザーの更新・表示・削除をできるようにする

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.1 ユーザーを更新する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.2 認可
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.3 すべてのユーザーを表示する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.4(と10.5) ユーザーを削除する

第11章 アカウントの有効化

メール認証を使ってアカウントを有効化出来るようにする

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.1 AccountActivationsリソース
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.2 アカウント有効化のメール送信
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.3 アカウントを有効化する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.4(と11.5)本番環境でのメール送信

第12章 パスワードの再設定

メール認証を使ってアカウントを再設定出来るようにする

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|12.1 PasswordResetsリソース
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|12.2 12.2 パスワード再設定のメール送信
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|12.3 パスワードを再設定する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|12.4 12.4 本番環境でのメール送信 (再掲) (と12.5と12.6)

第13章 ユーザーのマイクロポスト

140文字の投稿(マイクロポスト)を色々する

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|13.1 Micropostモデル
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|13.2 マイクロポストを表示する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|13.3 マイクロポストを操作する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|13.4 マイクロポストの画像投稿

第14章 ユーザーをフォローする

SNSのメインの仕組みともいえる他のユーザーをフォロー(及びフォロー解除)の仕組みと
フォローしているユーザーの投稿をフィードに表示したりとかしていく

らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|14.1 Relationshipモデル
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|14.2 [Follow] のWebインターフェイス
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|14.3 ステータスフィード

番外編

passwordのバリデーションをアレンジする(正規表現についてなど)
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|番外編・パスワードのバリデーション

Gem I18nを使ってエラーメッセージなどを日本語化する
らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|番外編・I18n