らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|8.1
Railsチュートリアル8章でやる事 →ユーザーがログインやログアウトを出来る様にする ここでいうログインの基本的な仕組みとは、ブラウザがログインしている状態を保持し、ユーザーによってブラウザが閉じられたら状態を破棄するといった仕組み (認証システム (Authentification System))です。この認証システ(…続きを読む)
8章でやる事 →ユーザーがログインやログアウトを出来る様にする ここでいうログインの基本的な仕組みとは、ブラウザがログインしている状態を保持し、ユーザーによってブラウザが閉じられたら状態を破棄するといった仕組み (認証システム (Authentification System))です。この認証システ(…続きを読む)
調べたもののメモです 随時更新 I18n入門的な事 フラッシュメッセージの日本語化(controllerのリテラルを日本語化) フォルダとファイルを作成 (最初にmodelsフォルダを作って仕分けをしたのでcontrollerも分ける) #言語 ja: #controller名(_controlle(…続きを読む)
番外編では本編からちょっと外れた話なんかを書いていきます エラーメッセージを日本語化したい! だって英語で言われてもわからないじゃん?(? なので 本文でバリデーションエラーのメッセージ云々が出てきたところで チャレンジしていきたいと思います。 作業用に、現状から新しくブランチ(i18n)を切ります(…続きを読む)
https://じゃないとそろそろ不便っぽい 何やらグーグルさんの規約も変わってきていたり せっかくブログやってるならGoogle AdSense導入したいわーだったりで サイトのSSL化に踏み切りました(そんな大げさな……) 大したことはやっていないんですが、 ど素人ならではのハマりポイントもあっ(…続きを読む)
6.2 ユーザーを検証する Validation(検証)機能を実装する 6.2.1 有効性を検証する require ‘test_helper’ class UserTest < ActiveSupport::TestCase def setup #各テストが実行される直前で実行される @user (…続きを読む)
3.3 テストから始める テストのタイミングのガイドライン アプリケーションのコードよりも明らかにテストコードの方が短くシンプルになる (=簡単に書ける) のであれば、「先に」書く 動作の仕様がまだ固まりきっていない場合、アプリケーションのコードを先に書き、期待する動作を「後で」書く セキュリティが(…続きを読む)
とうとうここからが本番!って感じですよね。 とは言えまだまだ、本番の入り口。がんばれ🐫 3.1 セットアップ 先ずはサンプルデータがあるとの事なのでフォークしておくことにしました 完成版と言う事なので途中でどのくらい参考になるかはわからないけども で、Bitbucketでフォークって(…続きを読む)
流されるまま進む 前回からの続き その後、大きくハマることもなく かと言ってしっかり理解しながら進めいてる訳でもなく← テスト部分に至ってはほぼググッテコピペなんだけども どうにかココまでやってきました。 そして久々にドハマリましたん テストがGREENにならない10.2.3 それは10.2(…続きを読む)
分からないことが沢山 前回からの続き Progateさんの様に1から10まで説明してくれる訳でもないし 説明が硬めの文章なので 理解と言うか頭に入ってくるのに時間がかかりますね まぁしっかり頭を使いたまえよ🐫と言う事で頑張りたい 詰まった所など 2.1|Herokuにプッシュ出来ない(…続きを読む)
所で全く関係ないんですが フォーム内が真っ白になって使えずにいたWordPressのビジュアルリッチエディターが使えるようになっていました。 ありがたや。 さて、前回のからの続きです。 今回詰まった所など 1.5.1|Herokにログインできない ターミナルに「>heroku login」と入(…続きを読む)